これからの社会には、これまで以上に思考力、発信力、説得力が必要となるのはよく言われていることです。受け止めきれないほどの情報量をどのように選別し編集して自分の思考に組み入れていくのか、そしてそれに自分の意見を織り交ぜながらまとめ上げ、人を説得すべくうまく発信していく・・・。
こういうふうに書くと、とても難しいことのように思えますが、ほんの些細なことから始めると楽しいものになります。例えば大好きなスイーツ。それがどんなに素晴らしい栄養素があるのか、どこで手に入るのか、どうして好きなのか、どんなに癒してくれるのか、等々。
UCSでは従来のレッスンに加えてプレゼンテーション、ディスカッション、ディベートの時間を定期的に設けることにしました。中学2年生以上の会話クラスで4月から始めます。2か月に一度の割合でプレゼン週間を設け、一つのトピックに関してリサーチ、作文、プレゼン、ディスカッションと繋げていく予定です。おそらく最初は試行錯誤になると思われますが、その過程も含めて楽しみながら実りあるレッスンにしていきたいと思っています。